« 労使慣行を巡る権利濫用などの注意点をQ&Aで分かりやすく解説!~労働基準広報2013年7月1日号の予告~ | トップページ | 仕事のストレスなどが原因の精神障害の労災認定件数が475件と過去最多! »

2013年6月21日 (金)

平成25年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定【厚生労働省】

厚生労働省はこのほど、平成25年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者として、25事業場と個人39名を決定し公表しました。

労働安全衛生法では、働く人の安全と健康を確保し、快適な職場環境をつくるため、事業主に労働災害の防止に取り組むよう定めています。表彰は、無災害の期間が特に優れていて、職場のリスクを低減する取組が特に活発に行われているなど、他の模範と認められる優良な事業場や団体、また、事業者団体の役員や学識経験者などで、長年にわたり安全衛生活動の指導的立場にあり、地域、団体又は関係事業場の安全衛生水準の向上発展に多大な貢献をした功労者などをたたえます。

【平成25年度 受賞事業場・受賞者数】

優良賞(11事業場)
安全衛生に関する水準が特に優秀で、他の模範と認められる事業場

奨励賞(13事業場)
安全衛生に関する水準が優秀で、改善への取組が他の模範になると認められる事業場

団体賞(1団体)
安全衛生活動を活発に推進し、関係事業場の安全衛生水準の向上に顕著な功績があった団体

功労賞(3名)
長年、労働安全衛生に尽くし、日本の安全衛生水準の向上発展に多大な貢献をした個人

功績賞(31名)
安全衛生活動の指導的立場にあり、地域、団体、関係事業場の安全衛生水準の向上発展に多大な貢献をした個人

安全衛生推進賞(5名)
長年、安全衛生関係の業務に従事し、地域、団体、関係事業場での安全衛生水準の向上発展に多大な貢献をした個人

今年度の受賞事業場・受賞者数は以下のとおりです。

2r98520000034rdw__1

2r98520000034rdw__2

2r98520000034rdw__3

2r98520000034rdw__4

2r98520000034rdw__5



|

« 労使慣行を巡る権利濫用などの注意点をQ&Aで分かりやすく解説!~労働基準広報2013年7月1日号の予告~ | トップページ | 仕事のストレスなどが原因の精神障害の労災認定件数が475件と過去最多! »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

労働安全衛生法」カテゴリの記事

労働災害」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定【厚生労働省】:

« 労使慣行を巡る権利濫用などの注意点をQ&Aで分かりやすく解説!~労働基準広報2013年7月1日号の予告~ | トップページ | 仕事のストレスなどが原因の精神障害の労災認定件数が475件と過去最多! »