« 5月31日は「世界禁煙デー」、5月31~6月6日は「禁煙週間」 【厚生労働省】 | トップページ | 「資本回収係数」と「年金現価係数」 【ライフプランニングと6つの係数 その1】 »

2013年5月13日 (月)

被災3県の雇用情勢(4月30日)【厚生労働省】

 厚生労働省が、4月30日付で発表した「被災3県の雇用情勢」(※)の概況は、次のとおりです。

 ※ 岩手県、宮城県、福島県 (平成25年3月)
 被災地の雇用情勢は、復興需要等による有効求人数の増加、人口減少、就職決定等による有効求職者の減少により、有効求人倍率が3県ともに1倍程度となっており、雇用者数は震災前の水準まで回復しているが、沿岸部では、有効求人倍率は高いものの、人口減少、復旧・復興の遅れにより、雇用者数は震災前の水準まで回復していない。
 産業別に見ると、建設業、卸売業・小売業などで産業別新規求人が好調。
  建設業等でミスマッチ。
 復興関連求人の確保、当面の雇用の確保、本格的な雇用の創出を図るとともに、求職者の状況を踏まえた的確な職業紹介に努める。
 また、地域の基幹産業である食料品製造業(水産加工業)等について求人の充足に努める。
 建設関係の職種については、震災当時に比べ、求人賃金が1割前後上昇している。
 調査の詳細については、こちらをご覧ください。

13043001__01

13043001__02

13043001__03

13043001__04

13043002

|

« 5月31日は「世界禁煙デー」、5月31~6月6日は「禁煙週間」 【厚生労働省】 | トップページ | 「資本回収係数」と「年金現価係数」 【ライフプランニングと6つの係数 その1】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

賃金」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

調査」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

雇用問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 被災3県の雇用情勢(4月30日)【厚生労働省】:

« 5月31日は「世界禁煙デー」、5月31~6月6日は「禁煙週間」 【厚生労働省】 | トップページ | 「資本回収係数」と「年金現価係数」 【ライフプランニングと6つの係数 その1】 »