4月27日からFD が不可に 【就業規則等の届け出】
<平成25年4月27日以降の取扱い>は次のとおりです。
労働基準法で、労働基準監督署への届出が義務付けられている就業規則及び寄宿舎規則の電子媒体による届出には、以下のからの全ての要件を満たすことが必要です。
電子媒体の種類 以下のいずれかであること。
・ CD-ROM(再生専用形コンパクトディスク)
・ CD-R (書込可能形コンパクトディスク)
・ CD-RW(リライタブル光ディスク )
・ DVD-R (DVD-レコーダブルディスク)
・ DVD-RW (DVD-リレコ-ダブルディスク)
電子媒体のフォーマット
WindowsXP、WindowsVista及びWindows7上で動作できる
IS09660、UDFブリッジ、UDF1.02、UDF1.5、UDF2.0又はUDF2.01
フォーマットのものであること
電子媒体の文書形式
原則としてHTML形式とすること。
なお、就業規則に添付する意見書及び寄宿舎規則に添付する同意書は書面での届出が必要です。
もちろん、すべての届出を書面により行うことは、これまでどおり可能です。
| 固定リンク
「労働行政ニュース」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和三年 年頭所感 【田村憲久厚生労働大臣】(2021.01.05)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和二年 年頭所感 渡辺由美子 子ども家庭局長(2020.01.08)
- 令和二年 年頭所感 宮嵜雅則健康局長(2020.01.08)
「労働基準法」カテゴリの記事
- 【2019年 年頭所感】 安全衛生部長 椎葉茂樹(2019.01.08)
- 『労働基準広報』2019年1月1日・11日は、労働基準局長インタビュー、入管法改正、退職代行業者への対応など全88ページの 新年特別合併号です!(2018.12.27)
- 特集は「改正労働基準法(時間外上限規制・年休)の省令等」 『労働基準広報』№1971 2018/9/21号(2018.09.13)
- 厚生労働省「第1回 柔軟な働き方に関する検討会」を開催(平成29年10月3日)今年度中にガイドラインを策定予定(2017.10.04)
- 厚生労働省が「第2回同一労働同一賃金部会」と「第134回労働条件分科会」を同日開催 「働き方改革実行計画」が共通テーマ(2017.05.15)
「就業規則等」カテゴリの記事
- 改正特許法が参議院本会議で可決・成立!~社員の職務発明の特許権利は企業に帰属~(2015.07.06)
- 介護雇用管理改善等計画を検討 第60回 職業安定分科会雇用対策基本問題部会【労働政策審議会】(2015.01.16)
- 第59回 雇用対策基本問題部会 開催される 【労働政策審議会】(2015.01.09)
- マイカー通勤手当の非課税限度額引き上げへの対応~10月20日施行の改正政令の経過措置への対応~(2014.10.22)
- 【新刊書籍】「労使で納得できる WG(ワーキング・グループ)式就業規則づくり」 【経営書院】(2014.10.21)
「法令&通知」カテゴリの記事
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
- 『労働基準広報』2019年1月1日・11日は、労働基準局長インタビュー、入管法改正、退職代行業者への対応など全88ページの 新年特別合併号です!(2018.12.27)
- 「精神障害者である短時間労働者に関する算定方法の特例措置 Q&A」(全8ページ) 【厚生労働省】(2018.02.07)
- 厚生労働省が「第2回同一労働同一賃金部会」と「第134回労働条件分科会」を同日開催 「働き方改革実行計画」が共通テーマ(2017.05.15)
「パンフレット & リーフレット」カテゴリの記事
- キャリアアップ助成金の助成額が拡充~正社員や多様な正社員への転換等の支援を拡充~(2016.01.28)
- マイナンバーに対応した平成28年分給与所得の源泉徴収票の記載のしかた~国税庁ホームページ~(2015.11.02)
- 11月は「過労死等防止啓発月間」~過労死等防止対策推進シンポジウムの開催や国民に向けた周知・啓発等を実施~【厚生労働省】(2015.10.23)
- 「風しん」のさらなる予防啓発を目的として、TBSテレビの新ドラマ「コウノドリ」と厚生労働省がタイアップ! 赤ちゃんと自分自身だけでなく、家族や 一緒に働く方も風しんから守るために(2015.10.19)
- 平成27年労働者派遣法改正法の概要~厚生労働省~(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント