平成 25 年4月 月例労働経済報告のポイント 【厚生労働省】
雇用情勢は、依然として厳しさが残るものの、
このところ改善の動きがみられる
厚生労働省が発表した「平成 25 年4月 月例労働経済報告のポイント」
によると
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/clover.gif)
一般経済については、
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/clover.gif)
景気は、一部に弱さが残るものの、このところ持ち直しの動きがみられる。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/clover.gif)
・輸出は、下げ止まりつつある。生産は、持ち直しの動きがみられる。
・企業収益は、大企業を中心に改善の兆しがみられる。設備投資は、下げ止まりつつある。
・企業の業況判断は、改善の動きがみられる。
・雇用情勢は、依然として厳しさが残るものの、このところ改善の動きがみられる。
・個人消費は、持ち直している。
・物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況にある。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/clover.gif)
先行きについては、輸出環境の改善や経済対策、金融政策の効果などを背景に、マインドの改善にも支えられ、次第に景気回復へ向かうことが期待される。ただし、海外景気の下振れが、引き続き我が国の景気を下押しするリスクとなっている。また、雇用・所得環境の先行き等にも注意が必要である。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/clover.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
労働経済については、
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
労働経済面をみると、雇用情勢は、依然として厳しさが残るものの、このところ改善の動きがみられる。
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
【平成 25 年2月の指標】
・ 完全失業率(季節調整値)は 4.3%。
(前月差 0.1%ポイント上昇)
・ 就業者数(季節調整値)は 6,298 万人。
(2か月連続で増加(前月差 9 万人増))
・ 雇用者数(季節調整値)は 5,533 万人。
(2か月連続で増加(前月差 13 万人増))
・ 有効求人倍率(季節調整値)は 0.85 倍。
(前月と同水準)
・ 新規求人倍率(季節調整値)は 1.35 倍。
(前月差 0.02 ポイント上昇)
・ 現金給与総額(原数値、速報値)は 262,523 円。
(2か月ぶりの減少(前年同月比 0.7%減))
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/bell.gif)
――とされています。
| 固定リンク
「労働行政ニュース」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和三年 年頭所感 【田村憲久厚生労働大臣】(2021.01.05)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和二年 年頭所感 渡辺由美子 子ども家庭局長(2020.01.08)
- 令和二年 年頭所感 宮嵜雅則健康局長(2020.01.08)
「社会経済情勢」カテゴリの記事
- 一般職業紹介状況(平成28年7月分)【厚生労働省】 ○平成28年7月の有効求人倍率は1.37倍で前月と同じ水準。 ○平成28年7月の新規求人倍率は2.01倍で前月と同じ水準。(2016.08.30)
- 政府・「経済財政運営と改革の基本方針2016」「日本再興戦略2016」「ニッポン一億総活躍プラン」を閣議決定!(2016.06.03)
- 通勤手当の非課税限度額が月10万円から月15万円に引上げ(2016.04.01)
- 政府・年金制度改革関連法案を閣議決定し国会に提出~500人以下の企業も労使合意に基づき企業単位で短時間労働者への適用拡大が可能~(2016.03.14)
- 日本航空・客室乗務員の契約社員制度を廃止し在籍する契約社員を正社員に~2017年度入社は客室乗務員の新卒採用者数を350人程度(正社員)に~(2016.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント