本日 「キャリア・コンサルネット」を開設!【厚生労働省】
キャリア・コンサルティングの活用を促進するための総合的情報発信を開始
厚生労働省は、本日午前10時に、キャリア・コンサルティングに関する情報サイト「キャリア・コンサルネット」をに開設しました。
「キャリア・コンサルネット」は、キャリア・コンサルティングの利用促進を目的として、個人で活動しているキャリア・コンサルタントやキャリア・コンサルティングを提供する事業所と、活用・導入したい企業や学校などとのマッチングを支援するサイト。
このサイトは、キャリア・コンサルティングに関する基礎的な情報、導入する際に参考となる事例、実際に活動しているキャリア・コンサルタントの情報を一つのサイトに集約したことが特徴となっています。
3.サイトの内容
(1) キャリア・コンサルティングを知る(キャリア・コンサルティングの流れなど)
(2) キャリア・コンサルタントを目指す(資格制度の説明など)
(3) キャリア・コンサルティングを活用する(活用・導入事例集など)
(4) キャリア・コンサルタントを探す(活動可能なキャリア・コンサルタントや事業所の情報など)
(2) キャリア・コンサルタントを目指す(資格制度の説明など)
(3) キャリア・コンサルティングを活用する(活用・導入事例集など)
(4) キャリア・コンサルタントを探す(活動可能なキャリア・コンサルタントや事業所の情報など)
詳しくは、「キャリア・コンサルネット」まで
| 固定リンク
« 食品加工用機械、解体用機械の安全対策を充実し、事故由来廃棄物等の処分従事者の放射線障害防止対策を進めます 【厚生労働省】 | トップページ | 受動喫煙防止対策助成金の対象をすべての業種に拡大 【第51回 労災保険部会】 »
「労働行政ニュース」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年12月13日「第136回 労働政策審議会 職業安定分科会雇用保険部会」開催される(厚生労働省) 自己都合離職者の給付制限期間の短縮、マルチジョブホルダーへの適用など多岐にわたる改正項目が示される (2019.12.13)
- 令和元年10月29日(火)「第133回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省) (2019.11.11)
- 令和元年10月28日(月)「第21回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会(ペーパーレス)」開催される(厚生労働省)(2019.11.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和三年 年頭所感 【田村憲久厚生労働大臣】(2021.01.05)
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和二年 年頭所感 渡辺由美子 子ども家庭局長(2020.01.08)
- 令和二年 年頭所感 宮嵜雅則健康局長(2020.01.08)
「職業訓練」カテゴリの記事
- 令和元年10月31日(木)「第2回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省)(2019.11.01)
- 令和元年10月3日(木)「第1回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省) (2019.10.03)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省人材開発統括官 吉本明子(2019.01.09)
- 平成28年度「技能検定」の実施状況まとめ ~新たに30万3544人(うちファイナンシャル・プランニング13万6035人)が「技能士」に~(2017.07.10)
- 「第11回若年者ものづくり競技大会」が開幕します~栃木県・沖縄県を会場に開催、14職種359名が参加~(2016.07.08)
「能力開発」カテゴリの記事
- 厚労省・第1回「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」を開催 IT化等による新しい事業モデル・サービスに対応した制度の在り方などを検討【令和3年1月6日】(2021.01.07)
- 令和元年12月2日(月)認定NPO法人キャリア権推進ネットワークが「社会人の学び直し」をテーマに「第6回キャリア・コロッキアム」を開催(2019.12.03)
- 令和元年10月31日(木)「第2回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省)(2019.11.01)
- 令和元年10月3日(木)「第1回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省) (2019.10.03)
- 【2019年 年頭所感】 厚生労働省人材開発統括官 吉本明子(2019.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント