« 【オススメ】新刊書籍 大内伸哉氏「貴女が知らなければならない55のワークルール ―女子力アップのための労働法― 」 | トップページ | 【厚生労働省】 「厚生年金基金制度の見直しについて(試案)」に関する意見 を公表 »

2013年2月 8日 (金)

ローソン・20代後半~40代の社員の年収を3%引き上げ~アベノミクスによる賃金アップ要請に賛同~

コンビニ大手の「株式会社ローソン」(本社:東京都品川区)は、昨日(2月7日)、2013年度から、消費意欲の高い20代後半から40代のローソン社員の個人所得を約3%アップさせると発表した。

同社の代表取締役社長CEOの新浪剛史氏は、アベノミクスによる経済再生を推進する「産業競争力会議」の議員でもあり、今回の所得アップは、安倍政権の経済再生策の一つである賃金アップ要請に賛同するものとしている。

同社では、「若い世代の年収が増えることで消費の活性化につながり、デフレ脱却に効果があると考えます。また、子供を持つ社員の賃金アップ率を高くし、子育てを支援すると共に、子供が増えるにつれアップ率を高くすることで、少子化対策の一助にしたいと考えております」としている。

<ローソンの個人所得アップ策>(同社ニュースリリースより)

【対象者】
20代後半~40代の社員(※)[一般職および初級管理職]
(ローソンおよびローソンの主要連結子会社[株式会社九九プラス、
株式会社ローソンHMVエンタテイメント]の全社員5,120人の約65%)
(※)個人業績評価や役職に応じて対象外となる場合もあります。

【支給内容】
平均して年収を約3%アップさせます。
子供(中学生まで)を持つ社員には人数に応じてアップ率を高くします。


【開始時期】
2013年度より

【支給時期】
年2回の賞与時(5月・11月)に支給いたします。



28

|

« 【オススメ】新刊書籍 大内伸哉氏「貴女が知らなければならない55のワークルール ―女子力アップのための労働法― 」 | トップページ | 【厚生労働省】 「厚生年金基金制度の見直しについて(試案)」に関する意見 を公表 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

オススメ」カテゴリの記事

賃金」カテゴリの記事

次世代育成」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローソン・20代後半~40代の社員の年収を3%引き上げ~アベノミクスによる賃金アップ要請に賛同~:

« 【オススメ】新刊書籍 大内伸哉氏「貴女が知らなければならない55のワークルール ―女子力アップのための労働法― 」 | トップページ | 【厚生労働省】 「厚生年金基金制度の見直しについて(試案)」に関する意見 を公表 »