« 生活保護受給世帯数は過去最高を更新 | トップページ | 第12回 シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 開催される【厚生労働省】 »

2013年2月18日 (月)

第5回 『メンター・アワード2013』 受賞者を発表【日本生産性本部】

  「ワーキングウーマン・パワーアップ会議~仕事意欲に燃える女性と企業を応援する民間運動~」と「公益財団法人日本生産性本部」は、女性の活躍を応援する組織風土の醸成や女性の活躍推進の加速にむけて、「メンター」によるサポートの意義や重要性を広く普及させていくことを目的に、第5回「メンター・アワード2013」を実施し、受賞者を決定しました(2月14日発表)。
 メンターとは、「組織の中で、女性が管理職やリーダーとして第一線で活躍していくため、その成長を熱心にサポートし、見守ってくれるよき相談相手」であり、
 「メンター・アワード」の目的は、組織における独自性あるメンタリング推進への取り組みを表彰し、メンター制度の普及と活発化を図ることにあるとされています。

 第5回「メンター・アワード2013」 受賞者



1.“組織のイキイキ活躍度をアップする”メンター制度表彰(2組織) 



【優秀賞】

 アステラス製薬株式会社(東京都)

 役員のメンターとメンティがビジネスに繋がるテーマをペアで決定


 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都)
 役員をメンターとして、経営意識向上と社内ネットワークづくり




2.“活躍・成長を支えた”メンター個人表彰(2名) 



【入賞】(メンティからの応募に基づき選考)

 福田 明 氏
(JEC連合男女共同参画推進室室長/田辺三菱製薬労働組合中央副執行委員長)
 労働組合の役員・組合員を広く対象にして、女性リーダーづくりを支援


 熊野 恵造 氏
(コヴイディエンジャパン(株) エナジーデバイス事業部 事業部長)

 新たなロールモデルへと女性営業職の活躍をサポートし、その定着で組織活性化







 上記の表彰式は、今月26日に開催される「エンパワーメント・フォーラム2013」の席上にて行われます。



 なお、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社における「女性管理職養成研修(キャリアアップ研修)については、小誌2012年4月11日付号の「人事大事の時代」に掲載しています。

|

« 生活保護受給世帯数は過去最高を更新 | トップページ | 第12回 シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 開催される【厚生労働省】 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

女性」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回 『メンター・アワード2013』 受賞者を発表【日本生産性本部】:

« 生活保護受給世帯数は過去最高を更新 | トップページ | 第12回 シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 開催される【厚生労働省】 »