« 平成25年度 税制改正 厚生労働省関係の主な事項 | トップページ | 広島市長と厚生労働大臣との間で「雇用対策協定」を締結 »

2013年2月 1日 (金)

全国職業安定部長等会議 開催!【厚生労働省】

 本日、午前10時から、厚生労働省にて、都道府県労働局の職業安定部長等が一堂に会する「全国職業安定部長等会議」が開催されました。

Imag2

 冒頭、岡崎淳一職業安定局長は、
 「ハローワークの業務だけではなく全体をみすえた対応」の重用性について
述べました。
 そして、職業安定行政の重点ポイントとして、
 ハローワークサービスの改善

 業務の中身
局を超えた連携、各所にとらわれない業務運営、求人者(会社)への対応の重要性

 ノウハウの向上

職員はもとより、相談員を含めて、しっかりした対応をすること
忙しい中でも、しっかりした対応ができるように研修を行うこと
マッチングだけではなく、「労働市場の分析」を
労働市場の状況をより適確に把握して、充足対策等を行うこと
「このような求人が増加している」「このような産業がのびている」など、集計機能のより一層の有効活用
訓練について、コースの充足に目がいきがちだが、充足は1つのステップに過ぎない。その地域にどのような訓練コースが必要か、コース設定を含めた検討、対応を


 雇用管理改善の取組


ばらつき感があるとの声もあるが、企業の方には、全体を見据えて
説明すべきで、企業とのかかわりが重用
若年者対策については、良質な中小企業とのマッチング、新卒者向けの助成金の活用を
生活困窮者対策 市町村とのしっかりした連携、相談員を1.5倍に
求職者支援制度 複雑との声も、第2のセーフティネットとしてしっかり機能を
JOBカード しっかりした対応を プロジェクトチームの検討結果を
――などについて説明し、最後に
我々のしっかりし対応が安定行政の評価につながる 旨を述べました。

Imag22

|

« 平成25年度 税制改正 厚生労働省関係の主な事項 | トップページ | 広島市長と厚生労働大臣との間で「雇用対策協定」を締結 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

雇用保険法」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

職業訓練」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国職業安定部長等会議 開催!【厚生労働省】:

« 平成25年度 税制改正 厚生労働省関係の主な事項 | トップページ | 広島市長と厚生労働大臣との間で「雇用対策協定」を締結 »