« 国家検定FP技能検定試験の試験問題の事前漏洩が判明! | トップページ | 外国人労働者数は682,450人で、前年同期比3,796人の減少 »

2013年1月29日 (火)

平成25年度 厚生労働省予算案の内容~その①~ 本日25年度予算案が閣議決定!

本日(29日)平成25年度予算案が閣議決定

政府は本日(29日)午後の臨時閣議で、一般会計総額を約92兆6100億円とする平成25年度予算案を決定した。

厚生労働省の25年度の予算案は、一般会計29兆4321億円(うち社会保障関係費28兆9397億円)で、前年度(26兆6873億円、うち社会保障関係費26兆2152億円)と比べて2兆7448億円(10.3%)の増加となった。

厚生労働省の25年度予算要求の主要事項は、

 子どもを産み育てやすい環境づくり

 経済社会の活力の向上と地域の活性化に向けた雇用対策の推進、

 安心して働くことのできる環境整備、

 自立した生活の実現と暮らしの安心確保、

 若者も高齢者も安心できる年金制度の確立、

 国民が安心できる持続可能な医療・介護の実現、

 健康で安全な生活の確保、

 障害児・障害者の日常生活・社会生活支援の推進、

 施策横断的な課題への対応、

--となっている。

また、復興・防災対策関連の主要事項は、

 東日本大震災からの復興への支援、

 原子力災害からの復興への支援、

 災害への対応体制の強化等、

--となっている。

労働関係の主な要求事項では、雇用対策では、平成24年3月に策定した「望ましい働き方ビジョン」などに基づき、非正規雇用で働く労働者の企業内でのキャリアアップをハローワークで一元的に支援する「有期・短時間・派遣労働者等安定雇用実現プロジェクト(仮称)」の推進に54億円を新規要求している。

当ブログでは、今後、複数回にわたって、平成25年度予算案に基づく厚生労働省の25年度の新規施策の内容や助成金の新設・拡充内容を紹介します。

129

|

« 国家検定FP技能検定試験の試験問題の事前漏洩が判明! | トップページ | 外国人労働者数は682,450人で、前年同期比3,796人の減少 »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

障害者雇用」カテゴリの記事

社会保険」カテゴリの記事

短時間労働者」カテゴリの記事

非正規雇用」カテゴリの記事

女性」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

高齢者雇用」カテゴリの記事

若年者雇用」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

能力開発」カテゴリの記事

震災」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年度 厚生労働省予算案の内容~その①~ 本日25年度予算案が閣議決定!:

« 国家検定FP技能検定試験の試験問題の事前漏洩が判明! | トップページ | 外国人労働者数は682,450人で、前年同期比3,796人の減少 »