平成23年度労働者災害補償保険事業の概況
厚生労働省は、平成23年度労働者災害補償保険事業の概況をとりまとめ公表した。
平成 23 年度の労災保険事業の保険料収納済額と保険給付支払額についてみると、保険料収納済額は、825,375,073千円で前年度に比べ 5.3%増、保険給付支払額は750,826,098 千円で前年度に比べ 0.9%増となった。特別支給金支払額は、111,722,138 千円で前年度に比べ 3.6%増となった。
適用事業場数及び適用労働者数
平成 23 年度末における適用事業場数は、2,627,669 事業場で前年度と比べ 0.2%増となった。適用労働者数は、52,741,870 人で前年度に比べ 0.5%増となった。
保険料
平成 23 年度の保険料徴収決定済額は、851,923,890 千円で前年度と比べて 4.8%増となった。保険料収納済額は、825,375,073 千円で前年度と比べて 5.3%増となった。収納率は、96.9%で前年度と比べて 0.4 ポイント増加した。
保険給付
平成 23 年度の保険給付支払額は、750,826,098 千円で前年度に比べ 0.9%増となった。
受給者数
新規受給者数
平成 23 年度中に新たに保険給付の支払を受けた者の数は、614,914 人で前年度に比べ 39,956 人(6.9%)増となった。
年金受給者数
平成 23 年度末の年金受給者数は 222,192 人(船員保険からの移管者を除く。)で前年度と同水準となった。
| 固定リンク
「労災保険法」カテゴリの記事
- 『労働基準広報』2020年12月1日号の特集は「政府のテレワーク関係『令和3年度予算概算要求』」(2020.11.25)
- 令和元年10月16日(水)「第15回 過労死等防止対策推進協議会」開催される(厚生労働省)(2019.10.17)
- 労災保険の追加給付の額はメリット収支率には反映させないことに【厚生労働省】(2019.06.18)
- 【厚生労働省 3月1日】受動喫煙防止対策の強化について基本的な考え方の案を公表(2017.03.02)
- 「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を初めて実施します【厚生労働省】平成28年12月19日(2016.12.20)
「調査」カテゴリの記事
- 「平成31年 就労条件総合調査」勤務間インターバル制度を導入している企業は3.7% 【厚生労働省】(2019.11.28)
- 令和元年10月31日(木)「第2回 今後の人材開発政策の在り方に関する研究会」開催される(厚生労働省)(2019.11.01)
- 令和元年10月16日(水)「第15回 過労死等防止対策推進協議会」開催される(厚生労働省)(2019.10.17)
- 令和元年9月17日(火)認定NPO法人キャリア権推進ネットワークが「第5回キャリア・コロッキアム」を開催(2019.10.04)
- 厚生労働省・平成31年4月分の毎月勤労統計調査の結果確報を公表(2019.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント