« 野田佳彦首相の今冬のボーナスは371万円 | トップページ | 来年4月1日適用の「現物給与の価額」の一部改正は大きな改正に »

2012年12月11日 (火)

125cc以下のバイク便事業者も労災保険の特別加入の対象に

 本日の労災保険部会において、

来年度から
「総排気量125cc以下のバイク便事業者を、労災保険の特別加入の対象範囲に追加する」
との方針が示されました。
 つまり、原付自転車(白、黄色、ピンクのナンバー)を用いているバイク便事業者も、特別加入することができるようになります。
 

Blog13



 現在、「バイク便事業者」については、総排気量125cc超であることが特別加入の要件となっていますが、
 調査の結果、総排気量によって、災害発生率や種類別災害発生件数、業務の実態に大きな違いはなかった――とのことです。

 この新たな対象範囲について通達が発出され、平成25年4月1日に施行される予定です。
 
 
 
 
 
 なお、自転車を用いる「バイシクルメッセンジャー」については、対象外とされています。

 労災保険部会では、今後、対象化に向けた調査などを求める声がありました。


125cc_3


 

|

« 野田佳彦首相の今冬のボーナスは371万円 | トップページ | 来年4月1日適用の「現物給与の価額」の一部改正は大きな改正に »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

労災保険法」カテゴリの記事

働き方」カテゴリの記事

速報」カテゴリの記事

労働政策審議会」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 125cc以下のバイク便事業者も労災保険の特別加入の対象に:

« 野田佳彦首相の今冬のボーナスは371万円 | トップページ | 来年4月1日適用の「現物給与の価額」の一部改正は大きな改正に »