« 第1回「非正規雇用労働者の能力開発抜本強化に関する検討会」開催される | トップページ | 無期労働契約への転換制度の施行期日は平成25年4月1日に »

2012年9月21日 (金)

9月18日の「第49回 障害者雇用分科会」 

9月18日(火曜日) 午後4時から

「第49回 労働政策審議会障害者雇用分科会」が開催されました。

 8月3日にとりまとめられた3つの障害者雇用関係の研究会報告書

が公表されてから、初めての障害者雇用分科会でした。

 まず、障害者雇用関係の研究会報告書についての報告が行われ、

今後の検討項目及びスケジュールについて話し合われました。

 研究会報告書を踏まえて、

障害者雇用促進制度における障害者の範囲、

精神障害者の雇用義務化、

労働・雇用分野における障害者権利条約への対応 など

について検討される予定です。

 【検討スケジュール】は次の通りです。 

9月18日

(研究会報告書の公表後の)第1回

10月

第2回 障害者権利条約への対応について①

     内閣府の差別禁止部会のとりまとめ についての報告

第3回 障害者権利条約への対応について②

11月

第4回 障害者権利条約への対応について③

第5回 障害者雇用促進制度等における障害者の範囲について①

12月

第6回 障害者雇用促進制度等における障害者の範囲について②、その他

第7回、第8回 意見書とりまとめ

 そして、障害者雇用施策関係予算概算要求のポイントについて説明がありました。

 平成25年度の要求額は、226億円(平成24年度予算額 219億円)となっています。

 その内訳は、

Ⅰ 中小企業への支援等の強化や地域の就労支援の更なる強化

 88億円(同82億円)

Ⅱ 障害特性・就労形態に応じたきめ細かな支援策の充実・強化

 36億円(同30億円)

Ⅲ 障害者の職業能力開発支援の充実

 54億円(同55億円)

Ⅳ 障害者権利条約の批准に向けて障害者雇用対策の検討

 (必要な見直しにかかる経費) 

 4100万円(同1100万円)

―― となっています。 

Imag0220

|

« 第1回「非正規雇用労働者の能力開発抜本強化に関する検討会」開催される | トップページ | 無期労働契約への転換制度の施行期日は平成25年4月1日に »

労働行政ニュース」カテゴリの記事

障害者雇用」カテゴリの記事

助成金」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月18日の「第49回 障害者雇用分科会」 :

« 第1回「非正規雇用労働者の能力開発抜本強化に関する検討会」開催される | トップページ | 無期労働契約への転換制度の施行期日は平成25年4月1日に »